伸びる勉強と伸びない勉強
- ブログに移転しました。
-
ここに書いていた「伸びる勉強と伸びない勉強」の内容は 「偏差値60以上をとるための算数ブログ」に書いていくこととしましたので こちらをご覧ください。
- どうやって計算力をつけるのか?
-
「計算ができるかできないかはたし算とひき算のスピードで決まる」 というのが私の持論です。小数も分数も因数分解もすべてに影響します。もっと言うと1けた~2けたのたし算とひき算です。ここを鍛えず ...
- 低学年時の学習で「伸び」は決まる
-
山本塾の集団講座は2年生・3年生・4年生がメインです。 5年生・6年生の個別指導も実施していますが、それは現状の学力を踏まえたうえでベストな伸びを引き出すにとどまります。つまり、親御さんや本人の ...
- 「夏休みがんばるぞ」と思っている受験生へ
-
いよいよ夏休みに入りますね。 受験生にとって、夏休みはたっぷり受験に向けての勉強時間がとれるありがたい?期間です。 夏休みの計画表を細かに作っている人もいると思いますが、そのスケジュールによる ...
- 「聞いてる」と「聞こえてる」の違い
-
授業で算数を教えてますと、けっこう大切なことを言ってるのに「この子、ぜんぜん聞いてないなぁ・・・」と思うことがよくあります。 ご家庭でお母さんが子どもに小言を言っているときも、とりあえず返事はす ...
- 「ひらめき」とは?
-
保護者の方とお話ししていてよく耳にする言葉に「ひらめき」「センス」というものがあります。 特に図形の問題で、「お兄ちゃんはひらめくのに、この子にはひらめきがない」、「うちの子は図形のセンスがない ...
- ミスをどう防ぐか
-
算数にはミスがつきものです。 誰でもミスをしてペケになったことはあるでしょう。 しかし、生徒や保護者の方から「凡ミス」・「うっかりミス」という言葉を聞くと心配になります。「本当は□点やったのに ...
- 成績を自ら見せるか?
-
勉強を教えている立場の者は、各生徒がどのテストでどれぐらいの成績を取れる力を持っているかはわかります。しかし、それが一致しないときもあります。やはり、実際に「点数が取れる力」が付いているのかどうか ...
- はじめに
-
集団授業や個別指導で、また最難関中学に合格する子から小学校の算数で苦戦している子まで、 20年以上算数を教えてきた経験をもとに私が感じている「伸びる勉強」と「伸びない勉強」の 違いを紹介して ...